売掛金

広告
eyecatch

勘定科目の一つである「売掛金」(読み仮名:うりかけきん、分類:流動資産)に関する解説です。どういった時に使用される勘定科目なのかの説明と、具体的な仕分けのサンプルを掲載しています。

売掛金とは

売掛金とは、商品の販売やサービスの提供によって発生する取引先に対する債権のことです。

通常の商取引においては、現金取引を行うのではなく掛売りが利用されます。商品の販売を行った場合に支払期日を設定し、実際の支払は支払期日に行います。

売掛金はどのような時に使用されるのか

「売掛金」科目がどういった時に使用されるものなのかについて確認します。

売掛金の計上

「売上」が発生した際に代金の支払を売掛金とした場合。

(借方) (貸方) 
売掛金xxxx 売上xxxx

売掛金の回収

支払期日が来て「売掛金」を現金で回収した場合。

(借方) (貸方) 
現金xxxx 売掛金xxxx

「売掛金」科目の仕分けサンプル

では具体的な取引毎に仕訳のサンプルを見ていきます。

掛売りで売上200,000円を行った。

(借方) (貸方) 
売掛金200,000 売上200,000

支払期日となって売掛金を現金で回収した。

(借方) (貸方) 
現金200,000 売掛金200,000

( Written by Tatsuo Ikura )