自己株式
広告

勘定科目の一つである「自己株式」(読み仮名:じこかぶしき、分類:純資産)に関する解説です。どういった時に使用される勘定科目なのかの説明と、具体的な仕分けのサンプルを掲載しています。
自己株式とは
自己株式とは、会社が自分の株式を購入し期末まで保有していた場合に使われます。
取得する場合には前もって株主総会又は取締役会で決議が必要です。自己株式は改めて売却するなどの処分を行うか、自己株式の消却によって株式を消去するか、または自己株式のまま保有することになります。
自己株式はどのような時に使用されるのか
「自己株式」科目がどういった時に使用されるものなのかについて確認します。
自己株式の取得
自己株式の取得はその他の有価証券と同様です。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
自己株式 | xxxx | 預金 | xxxx |
自己株式の処分
自己株式を売却した場合に利益が出た場合には「その他資本剰余金」勘定を使います。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
預金 | xxxx | 自己株式 | xxxx |
その他資本剰余金 | xxxx |
自己株式の消却
自己株式を消却する場合には資本金から差し引くのではなく「その他資本剰余金」から差し引きます。「その他資本剰余金」で足りない場合には利益準備金から差し引きます。この時、自己株式は帳簿価格で評価します。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
その他資本準備金 | xxxx | 自己株式 | xxxx |
「自己株式」科目の仕分けサンプル
では具体的な取引毎に仕訳のサンプルを見ていきます。
自己株式を100万円分取得した。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
自己株式 | 1,000,000 | 預金 | 1,000,000 |
100万円で取得した自己株式を120万円で処分した。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
預金 | 1,200,000 | 自己株式 | 1,000,000 |
その他資本剰余金 | 200,000 |
自己株式100万円分を消却した。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
その他資本剰余金 | 1,000,000 | 自己株式 | 1,000,000 |
( Written by Tatsuo Ikura )