資本金
広告

勘定科目の一つである「資本金」(読み仮名:しほんきん、分類:純資産)に関する解説です。どういった時に使用される勘定科目なのかの説明と、具体的な仕分けのサンプルを掲載しています。
資本金とは
資本金とは会社設立の際に出資者から払い込まれた金額の中で資本金として計上するものです。出資するものは現金だけではなく土地や建物など現物出資などがあります。また資本金は増資や減資などで変動することもあります。
資本金はどのような時に使用されるのか
「資本金」科目がどういった時に使用されるものなのかについて確認します。
資本金の計上
新しく会社を設立する場合などの場合には、払込期日までに振り込まれた金額は払込期日にいったん「新株式払込金」勘定に計上されます。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
別段預金 | xxxx | 新株式払込金 | xxxx |
次に払込期日の翌日に払込額の2分の1以上の金額を資本金として計上します。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
新株式払込金 | xxxx | 資本金 | xxxx |
預金 | xxxx | 別段預金 | xxxx |
増資の場合の資本準備金への組み入れ
増資の際に振り込まれた金額は、原則として全額が資本金となりますが、2分の1以下については資本準備金に入れても構いません。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
預金 | xxxx | 資本金 | xxxx |
xxxx | 資本準備金 | xxxx |
「」科目の仕分けサンプル
では具体的な取引毎に仕訳のサンプルを見ていきます。
株式会社設立のために1,000万円を資本金として受け入れた。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
預金 | 10,000,000 | 資本金 | 10,000,000 |
欠損金200万円の穴埋めの為に資本金を200万円減資して補填した。
(借方) | (貸方) | ||
---|---|---|---|
資本金 | 2,000,000 | 欠損金 | 2,000,000 |
( Written by Tatsuo Ikura )